指導者・選手スキルアップセミナー開催のお知らせ
カテゴリー:イベント [ 更新 2019/01/20 ]
スポーツ医・科学サポート事業 兼 指導者・選手スキルアップセミナーを開催します。
春から地区予選が始まる競技も多いと思います。春に勝つためには、この冬にコンディショニングや身体づくりがカギとなってきます。障害が起きずらい身体と正しいトレーニングを学ぶ機会とします。
期日:2月20日(水)19時~20時30分
会場:紫波町総合体育館
内容:講義、実習
テーマ「春に勝つためのコンディショニング&トレーニング
講師:髙橋一男氏(上席スポーツ医・科学委員、アスレティックトレーナー)
小野寺丈晴氏(県文化スポーツ部 主査スポーツ振興専門員)
参加料:無料
申込・問合せ:紫波町体育協会
02-1要項
「タグラグビーフェスタ’18」出場チーム募集
カテゴリー:イベント [ 更新 2018/09/25 ]
「タグラグビーフェスティバル’18」を11月10日(土)、紫波町総合体育館大アリーナで開催します。
詳細はポスター及び開催要項をご覧いただき、申込書により参加料を添えて紫波町総合体育館に申し込み下さい。 開催要項・申込書(PDF)はこちら ⇒ 要項申込書(タグ)
第3回紫波町なわとびチャレンジ大会
カテゴリー:イベント [ 更新 2018/09/25 ]
10月8日(月)、体育の日に「第18回スポレクフェアタin紫波」に併せて開催します。今回も岩手県立大学ダブルダッチサークル「ROPE A DOPE」の協力により、なわとびのデモンストレーションやダブルダッチ体験等を行う予定です。
競技の部では、紫波町版ギネス記録に挑戦と題して、個人で8分間の連続跳びや親子で3分間の連続跳び回数を競います。当日10時から紫波町総合体育館小アリーナを会場に開催します。参加料は無料です。大会当日の開始時間までに大会要項にある参加申込書に必要事項を記入し申し込み下さい。
第3回紫波町なわとびチャレンジ大会要項(PDF) ⇒ なわとび大会要項
第18回スポレクフェスタin紫波を開催します
カテゴリー:イベント [ 更新 2018/09/18 ]
10月8日(月・祝)に、『スポレクフェスタin紫波』を開催します。卓球、バスケットボール、テニス、ソフトボール、弓道、自転車などの体験コーナーのほか、ニュースポーツ、ストラックアウト、スポレクウォーク、ダブルダッチ 等、全17種目の参加体験型のスポーツイベントです。昨年に引き続き、ホッケー女子元日本代表の早野(旧姓小沢)みさき選手によるグラウンドホッケー教室や、岩手県立大学ダブルダッチサークル「ROPE A DOPE」によるパフォーマンス・ダブルダッチ体験も行われます。皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
日時:平成30年10月8日(月・祝)9時から12時30分まで(開会式8時50分~)
場所:紫波運動公園内、紫波総合高校弓道場
実施内容:①スポーツ体験コーナー(参加無料)
②スタンプラリー、抽選会(台紙1枚100円)
※台紙販売8時30分~11時30分、抽選会10時30分から12時30分
その他:①当日参加自由(グラウンドホッケー教室のみ要事前申込)
②雨天時は屋外で実施する種目を変更する場合があります。
③スタンプラリーの台紙購入後の再発行、キャンセル、払い戻し等はできません
30実施種目一覧
町民体力テストを行います
カテゴリー:イベント [ 更新 2018/09/13 ]
スポーツ庁体力テストを町民対象に行います。
いつまでも運動やスポーツを楽しむためには、自分の体力を把握することも必要なことです。年齢に応じて簡単にできるテスト項目ですので、お友達等お誘い合わせの上ふるってご参加ください。
期日:10月28日(日)、時間:9時30分~11時30分
会場:紫波町総合体育館大アリーナ
参加料:無料
〆切:10月22日(月) 要項印刷の参加申込書により紫波町総合体育館にお申し込み下さい。
開催要項はこちらから(PDF) 体力テスト要項
紫波町ロードレース大会を開催します
カテゴリー:イベント [ 更新 2018/08/24 ]
紫波町ロードレース大会を9月30日(日) に日詰商店街特設コースで開催します。
種別は、個人の部、継走の部、ファミリーの部で、個人の部一般種目に1.5kmコースを新設しました。
あなたも秋の日詰商店街を走ってみませんか。
申込み締め切り9月17日(月)
参加料を添えて紫波町総合体育館に申し込み下さい。
開催要項(PDF) SCAN-0201
コース図(PDF) コース図
第19回紫波サイクルチャレンジ大会を開催します
カテゴリー:イベント [ 更新 2018/05/14 ]
日 時:平成30年5月3日(木・憲法記念日)9時開会式、12時終了予定
場 所:紫波自転車競技場
参加資格:自転車(足こぎ自転車可)に乗れる幼児(概ね4歳以上)から
内 容:競技場1周タイムトライアル、ランニングバイク体験、プロによるデモ走行、親子補助輪卒業教室、自転車で作るかき氷体験、ニュースポーツ体験等
参 加 料:幼児100円・小中学生500円・高校以上800円
参加申込:4月26日(木)までに参加料を添えて総合体育館に申込み下さい。
詳しいことはお問い合わせいただくか、開催要項をダウンロードしてご覧下さい。
サイクルチャレンジ大会開催要項.pdf