32チーム、500人を超える選手が出場し、地域の交流を図りつつ、健康増進を図ることを目的として開催しました。出場している選手の合計年齢は360歳以上がルールで、20代から80代までの幅広い年代の選手が好プレーや珍プレーで会場を沸かせていました。

1部優勝上町公民館A(4連覇)

1部準優勝 蔭沼公民館

1部3位 桜田公民館A

1部3位 日詰16区
32チーム、500人を超える選手が出場し、地域の交流を図りつつ、健康増進を図ることを目的として開催しました。出場している選手の合計年齢は360歳以上がルールで、20代から80代までの幅広い年代の選手が好プレーや珍プレーで会場を沸かせていました。
1部優勝上町公民館A(4連覇)
1部準優勝 蔭沼公民館
1部3位 桜田公民館A
1部3位 日詰16区
5月15日に、42回目となる紫波町テニストーナメント大会を開催しました。町内外から40人が参加し、競技愛好者の日頃の練習の成果を発揮する場や選手相互の交流と親睦を図る機会となりました。大会結果は次のとおりです。
5月8日(日)岩手ゴルフ倶楽部を会場に第21回紫波町地区対抗ゴルフ大会を開催しました。天候にも恵まれ、町内から6地区31人の参加があり、盛り上がりのある大会となりました。
順位は以下の通りです。
優勝:赤石地区、準優勝:古館地区、第3位:日詰地区
第4位:長岡地区、第5位:彦部地区、第6位:赤沢地区
優勝:赤石地区体育会
第50回紫波町スポーツ少年団武道寒稽古及び武道大会を、1月15日(土)、16日(日)の2日間にわたり開催しました。町内の剣道、柔道、空手道、銃剣道競技の少年団員が稽古や試合に励み、心身の鍛練と技術向上を図りました。また、今年度も紫波ライオンズクラブ様より多大なご支援をいただき、お餅を寄贈いただきました。
令和3年度基礎運動教室事業『マット運動教室』は講師に三上健太氏を迎え開催しました。年長から小学2年生の親子コースはマット運動を通して親子でふれあいながら体を動かす楽しさを体感しました。中高学年コースでは、逆立ち、側転等に挑戦した参加者からはたくさんの笑顔があふれ、達成感を味わっていました。
11月8日(月)に第42回紫波町輪投げ大会を開催しました。町内より28チーム179人の参加があり、寒さに負けない白熱した大会となりました。
結果はこちら⇒大会結果
優勝:稲藤クラブBチーム
準優勝:上平沢寿会Aチーム
第3位:福寿クラブAチーム
個人賞:右から1位、2位、3位
10月30日(土)に第17回紫波町地区対抗グラウンドゴルフ大会を開催しました。町内より9地区8チームの参加があり、快晴に恵まれ盛り上がりのある大会となりました。
順位は以下の通りです。
優勝:古館地区、準優勝:日詰地区、第3位:赤石地区
第4位:佐比内・彦部地区(混合)、第5位:志和地区
第6位:水分地区、第7位:長岡地区、第8位:赤沢地区
優勝:古館地区体育会
11月13日、町タグラグビーフェスタ❜21を開催し町内外から12チーム85人が参加しました。タグラグビーを通じて、参加者相互の交流・親睦や体力向上を図ることなどを目的として毎年開催しており、今年度で15回目となります。フェスタでは、子供たちのトライをした時の笑顔や、最後まで一生懸命走る姿、仲間を応援しあう姿がとても印象的でした。ご協賛いただきました紫波ライオンズクラブ様、運営にご協力いただきました紫波町ラグビーフットボール協会の皆様、ありがとうございました。
10月10日、『第6回紫波町なわとびチャレンジ大会』を開催しました。紫波町版ギネス記録に60人が挑戦し、3部門で記録の更新がありました。また、岩手県立大学ダブルダッチサークル「ROPE A DOPE」によるダブルダッチ体験会やなわとびのコツを学ぶ機会となり、参加者からはたくさんの笑顔があふれ、達成感を味わっていたようです。
結果はこちら→結果
ROPE A DOPEによるデモンストレーション
なわとびチャレンジ大会の様子
なわとびチャレンジ大会の様子
ダブルダッチ体験の様子
© 2018 Shiwa Town Sports Association.